2025年8月31日

テレビ東京「オードリー若林 経済のことは3人に聞けばだいたいわかる! ! !」をご覧になられた方へ

テレビ東京「オードリー若林 経済のことは3人に聞けばだいたいわかる! ! !」をご覧いただき、このページにお越しいただいた皆様、誠にありがとうございます。 改めまして、創業105年を迎える黒板屋、株式会社サカワでございます。

せっかくここまでお越しいただいたついでに、当社の事業や取り組みを見て行っていただけますと幸いです。

学校の先生による先生のための音楽イベント「SENSEI SONIC(先生ソニック)」ただいま出演先生募集中!

「今日の先生、カッコいい!」〜先生の情熱を音楽にのせて〜をコンセプトに、黒板屋サカワが開催する、【学校の先生】限定の参加型音楽フェスです。

ただいま出演先生募集中!あなたの身の回りに、「音楽が好きな学校の先生」がいらっしゃったら是非紹介していただけないでしょうか!

エントリー受付: 2025年9月16日まで
日時: 2025年11月16日(日)13:00-

SENSEI SONIC 特設サイトはこちら

前回大会の様子

週休3日特別休暇制度について

番組で取り上げられた「週休3日特別休暇制度」について、代表取締役社長の坂和が直々に、制度を始めたきっかけや思い、社内の反応を書き綴った記事がこちらです。

製品紹介

黒板サイズに投影できる。ウルトラワイド超短焦点プロジェクター「ワイード」

ウルトラワイドプロジェクター型電子黒板「ワイード」(英語)

とにかくワイドに投影できる電子黒板機能付きプロジェクター、その名も「ワイード」。教育関係者の皆さまにご愛用いただき、おかげさまで累計10,000台導入を突破いたしました。

“書くだけの板書”はワイードで投影して時短に、生徒と向き合う時間を捻出します。

ワイード導入事例__ 松山東高校
ベースの漢文はMicrosoft PowerPointなどで作成しワイードで投影。授業準備の時短になります。

「ワイード」の製品ページはこちら

黒板とプロジェクターを組み合わせた教室環境は、2025年3月まで放送された『御上先生』でも、教育関係者の間で度々話題になった授業スタイルです。

ホワイトボードマーカーで直接書ける電子黒板「かけるくん」

かけるくん_教室アイキャッチ

「電子黒板、あるけどうまく使えていないかも…」
そんな声から生まれたのが、電子黒板「かけるくん」です。

「かけるくん」はお馴染みの電子黒板機能はそのままに、表面のガラス面にホワイトボードマーカーで直接書ける電子黒板です。普段使っている黒板やホワイトボードのように、直感的に使えるのが魅力です。

  • 電子黒板とホワイトボードの機能を併せ持つ
  • マーカーを持った瞬間に書けるので流れを止めない
  • マーカーで書いた内容をデジタル保存することも可能
  • 会議室など、ビジネス分野でも使える

「かけるくん」の製品ページはこちら

工事不要。貼るだけでホワイトボードに着せかえできる。黒板着せかえパネル「KisePa(キセパ)」

ホワイトボードに興味があるけど工事をするのはちょっと…という方にオススメ。磁石で貼るだけでホワイトボードにできるハンディホワイトボード「KisePa(キセパ)」です。

KisePa使用例・事例
KisePa4枚で一般的なプロジェクターに丁度いいスクリーンサイズに。

「KisePa(キセパ)」の製品ページはこちら

KisePaは楽天市場でも購入が可能です。
「KisePa」の楽天市場商品ページはこちら

以上、最後までお読みいただきありがとうございました!


取材のご依頼について

取材のご依頼は以下のフォームよりご連絡ください。

製品以外のお問い合わせ
採用・取材・その他

代表坂和による講演会のご依頼も承ります

創業100年老舗黒板屋四代目、株式会社サカワ代表取締役の坂和寿忠が現地に出向き講演をさせていただきます。

お話しできること:

などなど…

講演依頼のご相談はこちらから

※坂和寿忠のスケジュールなどの都合によってお断りさせていただくことがございます。あらかじめご了承ください。

サカワメールマガジンを購読する

電子黒板やプロジェクターに関する最新のニュースや事例、社長や社員のブログの更新情報、展示会情報をメールでお届けしています。

閉じる
\ 教育ICTに関するニュースや事例をお届け / サカワメールマガジンを購読する